最近はですね、 BeatStars Distributionを使い倒し始めました。 今までアグリゲーターとしてRouteNoteを使っていましたが、 最近はBeatStars Distribution使ってます。 Bea… 続きを読む BeatStars Distribution始めてみました。
カテゴリー: ビートメイカー用記事
欲しいDAWを買うお金がないのなら…
欲しいDAWを買うお金がないのなら、まずは。。
ビートは量より質
何事も量より質の方が大切。 でも質を上げるには量をこなす必要がある。 ということは、
ビートが埋もれないための工夫
あなたのビートがその他大勢のビートメイカーの作品の海の中に埋もれないようにする方法、 それは結局、
ビートメイキングは技術じゃない
ビートメイキングって技術じゃないんだよな。 ビートメイキングって何かと言うと
パソコンやMPCに眠っているビートは…
ハードディスクやSSDに眠っているビートはね、
結局音楽で成功するにはどうすれば良いのだろうか?
この記事では「成功する方法はこれ!」ってテクニック的なことを言う気はない。 なぜなら、テクニックなんてないから。 全ては心構えというか、マインド面にあるからね。 じゃ、どういう心構えでいるべきなのかというと、 二つの要素… 続きを読む 結局音楽で成功するにはどうすれば良いのだろうか?
SoundCloud Unlimited Tierを無料で利用する方法
以前、SoundCloudの有料プランに入った方が良いよって感じの話をチラっとしたけど、 どうやら無料でSoundCloud Unlimited Tierを利用する方法があったようだ。 その方法はどうやるのかというと、 … 続きを読む SoundCloud Unlimited Tierを無料で利用する方法
ビートのバックアップはBackup and Syncで
Googleの「Backup and Sync」っていうアプリがある。 Google Driveアプリの後継なんだけれど、これは非常に使える。 フォルダを指定したら、フォルダを丸ごとGoogle Driveのクラウドにバ… 続きを読む ビートのバックアップはBackup and Syncで
SoundCloudでマネタイズする方法
SoundCloudでマネタイズする方法、 複数あるけれど、 私がここでおすすめする方法は Routenoteを使うこと。 RoutenoteはSpotifyとはApple Musicとかに音楽配信ができるアグリゲーター… 続きを読む SoundCloudでマネタイズする方法