今回は、独自ドメインを取ったらどうすれば良いかっていう話をする。
結局はこれはあなたのスタイルにもよるので答えは一つではないんだけれど、
独自ドメインを取得したら、
WordPressをインストールするのが一番良い。
WordPressって無料で使えるブログソフトなんだけど、これを使えば、アーティスト紹介サイトを立ち上げることもできるし、ブログを立ち上げることもできる。
でも、それってウェブの知識が全くない人にとっては少し難しいってことが分かったんだよね。
本当のことを言うと、WordPressのインストールなんてめちゃくちゃ簡単なんだけど、ウェブの知識ない人って、
なぜか、知らないものを知らないままで終わらせてしまう傾向が高いんだよ。
だから、すごくタチが悪い。
せっかく簡単にできるものが目の前にあるとしても、それを使おうとしないわけ。
「目の前にあるツールを使え!」と叫びたくなるけど、「WordPress」という言葉を発した時点で、アーティストの頭の中はパンクしちゃうことが分かった。
「WordPressをインストールしろ!」「WordPressをインストールしろ!」って口を酸っぱくして言っても、
アーティストになかなか届かなくてこっちも歯がゆい思いをするだけだから、
今後はちょっとメッセージ性を変えてみようと思う。
そんなにWordPressをインストールするのが面倒くさいなら、
「BandCampと連動しろ!」って言うことにするよ。
まずは、有料だけど、BandCamp Proに加入してね。(WordPressを勉強する気がないなら、少なくとも有料サービスくらい払えるようになりなさい!って話)
そうすれば、独自ドメインを設定できるようになるから。
そして、お名前.comの設定ページから、独自ドメインをBandCampページに向けるように設定すれば良い。
そうすれば、あなたの公式ページ「アーティスト名.com」に行けば、いきなりあなたのBandCampページが表示されるってわけ。
BandCampってものすごく完成されたソフトで、よく考えられているから、
ページを回遊しやすいし、音楽もダウンロードされやすいんだよ。
だから、公式ページをBandCampに向けておくだけで、少なくとも自己紹介代わりになる。
で、アメブロのアカウントか何かを取得して、アメブロのページへのリンクをBandCampのサイドバーに載せておけば、
公式ページ経由でアメブロへの扉を作っておくことができる。
音源をリリースしつつ、アメブロでブログを書けば、一応音楽活動ってできるわけ。
そしたらWordPressのインストールしなくても良いんだから、「ウェブの知識ないから」っていう言い訳はもうできなくなる。
だから始めるなら、今ね。
今日やろう。今から。
今年は絶対にやると決めな。
分かったら、今日から動き出そう。