Mac内部のオーディオ・ルーティングに関しては長らく「SoundFlower」を使っていたのですが、SoundFlowerをOutputにすると何から何まで遅延してしまうのがずっと気になっていました。
YouTubeを見ているだけで口と音声がズレ始めたりするし、SoundFlowerはもうそろそろやばいと思っていたところでした。
何とかならないかなと考えていたところ、Audio Hijackで有名なRogue Amoebaが「LoopBack」というソフトを出していることを知ったので、それに変えてみたところ、完璧なまでに遅延が収まりました。もう速攻買いましたよ。
LoopBackはLadioCastと組み合わせると色々なことができそうな予感がします。
あぁ、良い買い物をした!