SNSや無料ブログで頑張ってフォロワーを増やし続けているけれど、肝心のオフィシャルサイトがないアーティストを良く見かけます。
これは正直意味がなく、とてつもなくリスキーな行為だと思ってください。
いますぐにオフィシャルサイトを立ち上げるようにしてください。
他人の媒体はリスクでしかない
他人が作ったプラットフォームに自分の城を建ててしまうと、自分の未来を他人に依存することになってしまいます。
例えば、SNSや無料ブログの運営元があなたの何らかの発言や行為を不適切行為と判断し、あなたのアカウントが突然凍結されてしまったらどうなるか考えてみてください。
あなたがせっかく時間をかけて建てた城が一瞬にして崩れ去るのです。あなたにフォロワーが何万人いようと関係がありません。全て最初からやり直しになってしまいます。
ですから、他人のプラットフォームに自分の城を建ててはいけないのです。
逆に自分のサーバーに城を建てた場合だと、(バックアップさえ日々取っておけば)ハッキングされようと、なにが起きようと、好きなときに別のサーバーで同じウェブサイトを復元することができるのです。
これは他人に頼らない仕組みだからこそできることなのです。
オフィシャルサイトを軸として活動すること
リスクを避けるには必ず独自ドメインを取って、自分の媒体でオフィシャルサイトを作り、オフィシャルサイトを軸として活動する必要があります。
オフィシャルサイトの作り方の記事でも解説していますが、WordPressを使えば、自分でコントロールできる媒体が手に入ります。
ブランディング化のためにも、独自ドメインを取ったら、絶対に変更しないようにしてください。サイト名はあとから変えても良いですが、独自ドメインの文字列は変えないつもりで取得してください。
あなたは自分のアーティスト名刺を作って人に配ることになるでしょうし、名刺を渡した人があなたのことを5年後に思い出してサイトにアクセスしてくるかも知れません。その人が重要な案件をあなたに持ってこようとしているかも知れませんが、肝心の独自ドメインが変わっていたら、あなたの引っ越し先が分からなくて諦められてしまうかも知れません。
つまり、ドメインをコロコロ変えてしまうとブランドを確立できませんし、たくさんのチャンスを逃す原因となり得るのです。
逆にドメインは変わらない時間が長ければ長いほど、ブランディング化されていきますので、あなたにとって有利になります。検索エンジンも歴史が長いドメインは優遇する傾向があります。
ブランディング化が進めば、人々はあなたのことを「●●ドットコムの●●さん」と覚えてもらうことができるのです。
まとめ
ということで、まとめます。
SNSに力を入れても良いけれど、オフィシャルサイトを作るのが先です。オフィシャルサイトを先に作って、そのあとにSNSからリンクを張るなどして、オフィシャルサイトへの導線を作ってください。
無料ブログはそもそもいらないです。なぜならWordPressを使えば、サイトもブログも同時に立ち上げられるからです。ブログはWordPressの中でやりましょう。
外部のサービスに依存してはいけません。何が起きたとしても、あなたが活動を続けられるような仕組みを構築していきましょう。